クロスフィットのススメ

クロスフィットと言うアメリカ発のフィットネスをお勧めするブログです。トレーニングが続かない人にこそ読んで欲しいです。

LYFTプロテインレビュー|国産・高タンパクで初心者にもおすすめ!

 

クロスフィットは体力・筋力・持久力すべてをバランス良く鍛えるハードなトレーニングなのでトレーニング後のリカバリー(回復)がとても大切です。

リカバリーを支える栄養補給で、絶対に外せないのが「プロテイン」。

でも、世の中にはたくさんのプロテインがあって、「どれを選べばいいか分からない!」と悩む人も多いのではないでしょうか?

そんな中で、クロスフィットに本気で取り組む人におすすめしたいのが、日本発フィットネスブランド「LYFT」のプロテインシリーズです!

この記事では、LYFTプロテインの特徴やクロスフィッター目線で「おすすめできる理由」を徹底的に解説していきます!

クロスフィットにおすすめのLYFTプロテイン

LYFTプロテインってどんなブランド?

LYFT(リフト)は、日本を代表するフィットネスインフルエンサー・エドワード加藤さんがプロデュースするフィットネスブランド「LYFT」から誕生したサプリメントシリーズです。

単なるプロテインメーカーではなく、「毎日飲み続けるからこそ、味にも品質にも一切妥協しない」そんな想いで開発された本格派プロテインが特徴です。

  • 業界最高水準のタンパク質含有量
  • WPC(通常タイプ)とWPI(高純度タイプ)の2種類ラインナップ
  • 味のバリエーションが豊富で、継続しやすい

クロスフィットのようなハードなトレーニングに取り組む人でも、「毎日ストレスなく飲み続けられるプロテイン」として設計されています。

国産ならではの安心感と、海外ブランドに負けないハイクオリティな内容を両立しているのが、LYFTプロテイン最大の強みです!

製品スペックまとめ|WPCとWPIの違いも解説

◆ WPC(ホエイプロテインコンセントレート)

  • タンパク質含有量:約71〜72%
  • カロリー(30gあたり):約117〜119kcal
  • 味のバリエーション:バナナ、メロン

特徴:
- ホエイをそのまま濃縮したタイプ
- タンパク質以外にも脂質・糖質がわずかに含まれる
- コスパ重視派におすすめ

◆ WPI(ホエイプロテインアイソレート)

  • タンパク質含有量:約84〜86%
  • カロリー(30gあたり):約113〜115kcal
  • 味のバリエーション:アロエヨーグルト、マンゴー、チョコレート

特徴:
- ホエイから脂質・糖質を徹底的に除去
- 高タンパク・低脂質・低糖質
- 減量中の人にもおすすめ

◆ 味のラインナップも魅力!

特に人気があるのは「バナナ味」と「マンゴー味」で、甘すぎず、後味スッキリなフレーバーです。

クロスフィッターにLYFTプロテインをおすすめする理由

◆ 1. 圧倒的なタンパク質量でリカバリーを加速できる

WOD後の筋肉修復に十分なタンパク質を、1杯でしっかり摂取できます。

◆ 2. 低脂質・低糖質設計で「無駄」を摂らない

減量中やコンディション管理期にも安心して飲めるマクロ設計。

◆ 3. 毎日続けやすい美味しさと安心感

甘さ控えめで飽きにくく、国産で安心。毎日の習慣にしやすいです。

まとめ|クロスフィットを本気で頑張るあなたに、LYFTプロテインを

クロスフィットを続けるなら、リカバリーも栄養管理も本気で考えたいもの。

LYFTプロテインは、そんなあなたを力強くサポートしてくれる一本です。

気になった方は、公式サイトをぜひチェックしてみてください👇

【公式サイトはこちら】
👉 LYFTプロテインをチェック!

プロテイン以外におすすめなサプリも知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください👇

クロスフィット初心者が最初に揃えるべきサプリメント5選