サポートグッズ
手のマメが破れた時の正しい応急処置と、早く・きれいに治すための絆創膏の貼り方を徹底解説。クロスフィット経験者の実体験からおすすめの治療アイテムも紹介します。
自宅で手軽に行える筋膜リリースについてフォームローラーの効果や具体的な使い方をご紹介します。運動をしていない人でも腰が痛い、足が張っている等、日常の疲労感にお悩みの方には筋膜リリースはおすすめです。
鉄棒トレーニングで出来る手のひらのタコを早く治したいなら角質を削ってしっかり保湿するのが一番!タコを放っておくと痛みの原因にもなるので自宅で出来る治療グッズをご紹介します。
皆さんはプロテインの保存方法どうしていますか? プロテインの様な粉末サプリメントは開閉可能な袋に入っていることが多く、そのまま保存しておく事も可能です。 ですが、袋の開け閉めの手間や、ジップ部分にプロテインの粉が入って上手く閉まらない、袋だ…
トレーニングシューズのお手軽消臭アイテムとしてシダードライがおすすめ!週5日トレーニングを行う筆者の靴もシダードライを入れているだけで全然臭く無いのでお試しください。
クロスフィットや筋トレ動画の撮影におすすめのスマホ用三脚スタンドを実体験レビュー!高さ180cm・安定感抜群で、初めての撮影にも最適なコスパ◎アイテムをご紹介します。
クロスフィッターがWODを記録する時に一般的な筋トレ用アプリだと記録が難しい。サブスクの記録アプリを使用するのは抵抗があると言う方向けに無料のクロスフィット用記録アプリWOD Logの機能をご紹介します。
Grongのプロテインシェイカー600mlがベストバイアイテムだと思ったので、その理由とともにご紹介します。日本製で安くてカラバリも豊富、食洗機で洗っても現状問題ないので本当におすすめします。