クロスフィットのススメ

クロスフィットと言うアメリカ発のフィットネスをお勧めするブログです。トレーニングが続かない人にこそ読んで欲しいです。

プロテイン1kgの最適な保存容器【フレッシュロック 2.7L】

皆さんはプロテインの保存方法どうしていますか?

プロテインの様な粉末サプリメントは開閉可能な袋に入っていることが多く、そのまま保存しておく事も可能です。

ですが、袋の開け閉めの手間や、ジップ部分にプロテインの粉が入って上手く閉まらない、袋だとどうしても整理できず見栄えが悪い…と言った経験ありませんか?

筆者自身もこのような経験で少なからずストレスを感じていたのですが、フレッシュロックと言う解決方法が見つかったのでご紹介します!

フレッシュロックとは?

フレッシュロックは密閉性が高く、使い勝手の良い保存容器です。

食品を湿気や空気から守り、香りや鮮度を長期間保つことができるため、調味料やお菓子、粉物の保存に幅広く利用されています。

プロテインをフレッシュロックに保存するメリット

1. 湿気や酸化を防げる

プロテインは湿気を吸収しやすく、空気に触れることで品質が劣化する可能性があります。

フレッシュロックは高い密閉性を持ち、湿気や空気をシャットアウトします。

これにより粉が固まるのを防ぎ、風味や栄養価をキープします。

2. 使いやすさ抜群!

フレッシュロックの広い口径は、スプーンでプロテインをすくいやすい設計です。

これにより計量がスムーズになり、毎日のプロテイン摂取がストレスフリーになります。

手が汚れる心配もありません。

3. 1kgのプロテインにちょうど良いサイズ感

今回購入したフレッシュロックの2.7Lサイズは、1kgのプロテインをほぼぴったり保管することが可能です。(下写真参照)

移し替えの際は途中で何回か容器を細かく揺らして粉がふんわりしないようにしてください。

2.7Lは本当に丁度1kgのプロテインが入るサイズなのでいきなり1kgをドバッと入れると溢れる原因になってしまいますのでご注意ください。

空の2.7Lフレッシュロックに1kgプロテインを詰め替えた後の状態

4. 中身が見えるデザイン

フレッシュロックは透明な容器で、中身が一目で分かります。

これによりプロテインの残量を簡単に把握でき、補充タイミングを逃しません。

購入時の注意点

1kgのプロテインには、2.7Lサイズが適しています。

筆者はいつも味に飽きるのを防ぐためにプロテインは1kg単位で購入して、色々な味を飲むので2.7Lが1個あれば問題ないのですが、大容量のプロテインを購入する方は他の手段が必要となります。

ちなみにフレッシュロックのサイズ展開は4.0Lまでなので1個のフレッシュロックに2kg以上のプロテインは入らないです。

①フレッシュロックは1個にして都度詰め替えスタイル

2.7Lあるいは4.0Lのフレッシュロックを1個用意して半端なプロテインは袋のまま保管する。

②フレッシュロックを複数個購入し一気に詰め替えるスタイル

大容量のプロテインに合わせてフレッシュロックを複数個用意して袋でのプロテイン保管をしない。

まとめ

この様にフレッシュロックで保管すればプロテインの品質を保ちながら、毎日使いやすい環境を整えることが可能です。

また、プロテイン以外の粉末サプリメントも同様にフレッシュロックに入れる事で綺麗に整理整頓することが出来ます。

筆者はEAAやベータアラニン等の日常的に摂取している粉末サプリメントは全てフレッシュロックに入れて保管しています。

湿気や酸化の心配を減らし、ストレスのないプロテイン習慣を始めてみてはいかがでしょうか?

▼トレーニングに必須のサプリメントをお探しの方はこちらの記事もどうぞ