クロスフィットのススメ

クロスフィットと言うアメリカ発のフィットネスをお勧めするブログです。トレーニングが続かない人にこそ読んで欲しいです。

5本指ソックスでトレーニング効率UP!筋トレ・スポーツ・ランニングまで幅広く活躍する理由とおすすめ3選

 

「踏ん張りにくい」「足が蒸れる」──そんな悩みをトレーニング中に感じたことはありませんか?

実はそれ、靴下が原因かもしれません。

最近、トレーニングやランニング・スポーツ競技の現場でも注目されているのが5本指ソックスです。

筆者もクロスフィットを行う時には絶対に5本指ソックスを履いています。

足指が自由に使えることで、フォームの安定・地面を掴む感覚・汗ムレ対策など多くのメリットがあります。

本記事では5本指ソックスがどんなトレーニングで活躍するのか、どんな人におすすめなのかを解説しつつ、筆者が実際に使ってよかったおすすめの5本指ソックスもご紹介します。

トレーニングには5本指ソックスが最適!

なぜ「5本指ソックス」なのか?

靴下を変えるだけでトレーニング効率が上がるなんて、信じられないかもしれません。

でも、実際に履いてみるとその違いは一目瞭然。

特に違いを感じるのが「足指が自由に動かせる」という点です。

一般的な靴下では足指がまとまり、細かい動きが制限されますが、5本指ソックスでは指ごとに独立した動きが可能になり、地面をしっかりと捉える感覚が生まれます。

また、各指が独立して靴下に覆われているため吸汗性が高く、トレーニング中の蒸れる感覚がかなり軽減されます。

筆者も靴下を脱いだ時にあまりのサラッと感に驚いたのを覚えています。

5本指ソックスが効く理由|種目別に解説

トレーニングでのメリット

  • スクワットやデッドリフトで足のグリップが効き、フォームが安定する
  • トレーニング中の足のムレが軽減され、快適に動ける
  • クロスフィットのようなジャンプ・ラン・リフティングを組み合わせた複合種目でも効率よくパワーを発揮できる

ランニングでのメリット

  • 指間の汗を吸収してくれるのでマメ・水ぶくれ予防になる
  • 地面を蹴るときの力が伝わりやすく、推進力が上がる
  • 足指でのブレが減るため、着地時の安定感が向上

スポーツ競技(部活など)でのメリット

  • 急な方向転換やストップ&ダッシュに強くなる
  • 足指の力が使えることで、ジャンプやステップの動作が安定
  • 靴の中で足がズレにくく、靴擦れやケガのリスクも減少

こんな人におすすめ!

  • 靴の中で足が滑る感覚がある人
  • 踏ん張ったり、切り返しが多いスポーツの人
  • 足で踏ん張る感覚が掴みづらい人
  • 夏場のトレーニングで足がムレやすい人

特に初心者ほど足裏の安定感の影響を受けやすいため、とりあえず1足試してみるのは大いにアリです!

おすすめの5本指ソックス3選【愛用・人気モデル】

1. Tabio(タビオ)レーシングランプロ5本指ソックス

国産ブランドTabioの人気スポーツモデル。

足裏の滑り止めがしっかりしており、アーチサポートも編み込まれています。

薄手の靴下なので履いている時の素足感覚が強く、蒸れも少ないので履き心地が抜群です。

カラー展開も多く、靴下でワンポイントを演出する事が出来るのも推しポイント。

ランニング用の5本指ソックスですが、もちろんクロスフィットにも最適です。

筆者が一番気に入っており、クロスフィット中に履いているのもこちらのシリーズです。

2. TEMPEST(テンペスト)5本指トレーニングソックス

アメフト用品メーカーが開発したトレーニング用の5本指ソックス。

足裏のグリップ力がとても強く指先までしっかり付けられているので、踏ん張り感覚を身に着けたい方には非常にお勧めです。

足の甲にXの編み込みをすることで横揺れ時に足を絞って安定させる効果があり、切り返しやコンタクトのあるスポーツで効果を発揮します。

母指球部はゴム糸を使用しており、靴と靴下の滑りだけでなく、素足と靴下の中での滑りを減らすという配慮のされた設計。

サポート感が非常に強いため靴下が伸びにくく、やや履き辛いですがスポーツ時にはかなり重宝します。

3. C3fit(シースリーフィット)アーチサポート5本指ソックス

グリップ力よりも土踏まずのアーチサポートに重点を置いた5本指ソックス。

つま先部分は補強されて耐久力を上げ、甲部分はメッシュ構造で通気性を確保しています。

Tabio、TEMPEST製品と違い、足裏部分にゴムでの滑り止めは設置されていませんが、吸汗性等に優れておりサラッとした履き心地を得られます。

筆者の場合はトレーニング用途ではなく、通勤時や私生活等で履いており、歩き疲れが普通の靴下と比べるとかなり軽減されています。

まとめ|足元を変えればパフォーマンスも変わる!

5本指ソックスは一見地味なアイテムですが、トレーニングの質を左右する重要な要素です。

「なんとなく動きが安定しない」「フォームが崩れる」「蒸れて不快」――そんな悩みがある方は、まず足元を見直してみましょう。

靴下は立派なトレーニングギアですのでパフォーマンスを求めるならしっかり靴下選びにもこだわりましょう!

記事内で紹介した5本指ソックスはどれも筆者が実際に使用しているアイテムばかり。

まずは1足、自分のトレーニングに取り入れてみてください。

きっと足元の変化に驚くはずです。

筆者のようにトレーニング以外でも5本指ソックスしか履かなくなるほど、やみつきになるかもしれません。

関連記事