道具紹介
皆さんはプロテインの保管方法どうしていますか? プロテインは開閉可能な袋に入っていることが多く、そのまま保管しておく事は可能です。 ですが、袋の開け閉めの手間や、ジップ部分にプロテインの粉が入って上手く閉まらなかった、袋だとどうしても整理で…
クロスフィット用シューズを扱っているメーカーについて有名どころをいくつかご紹介します。
日本なわとびアカデミーのフリースタイルロープを使ったら大人でもはやぶさが出来るようになったので、良かったポイントをご紹介します。
シダードライとは 天然のアメリカ杉(レッドシダー)のチップを使用した除湿乾燥剤です。 チップが湿気を吸収し、靴の内部を清潔に保ち、さわやかにします。
本記事では、クロスフィット用シューズの特徴を 筆者が実際に履いているアンダーアーマー製「トライベースレイン6」の感想を踏まえて紹介していきます。
こんばんは! 私事ながら先日クロスフィットの全日本選手権である「ジャパンチャンピオンシップ」に出場することが出来ました。 こちらについては以前記事にしておりますので興味がある方はご一読ください。 popularize-crossfit.com 結果自体は散々でしたが…
こんにちは。 今ちょうど楽天ブラックフライデーがやっていますね。 今回はそんな楽天ブラックフライデーでお得に買えるトレーニンググッズをご紹介します! 消耗品だけでなく、トレーニングギアもご紹介しますのでまだ持っていない方はこれを機に試してみる…
こんばんは! 10月に行われたKalis Gamesと言うクロスフィットの国際大会に出場した際に動画を残しておくためにiPhone用の三脚スタンドを購入しました。 本記事ではトレーニング動画を撮影した方が良い理由と、僕が購入した三脚についてのレビューを行いたい…
クロスフィットに限らず、トレーニングの記録は成長を実感するために欠かせません。 ですが、普通のトレーニング記録アプリだとクロスフィットのWODの様な複雑な記録が出来るものってなかなか無いんですよね。 そこで、おすすめの記録アプリが「WOD Log」で…
クロスフィットでは、全身を鍛える様々なエクササイズが取り入れられていますが、その中でも「ジャンプロープ(縄跳び)」は非常に効果的なアイテムとして人気です。 ジャンプロープは、心肺機能の向上や足腰の強化に優れているだけでなく、リズム感や瞬発力…
クロスフィットは、全身を使った多様な動作で、筋力や持久力、瞬発力を鍛えられるため、多くの人に支持されています。 そんなクロスフィットをさらに楽しみ、パフォーマンスを向上させるためには、適切な道具を揃えることが重要です。 この記事では、クロス…